丑の日
日記
29日は土用の丑の日で、朝からTVやら新聞のチラシやらでうなぎうなぎとにぎやかに騒いでいた。
わが家の大蔵大臣(…すでに死語)であられる母にうなぎを買ってもいいかなと聞いてみた。
高価なものは勝手に買ってくるとご機嫌を損ねてしまうのでお許しを得ておいたほうが後々もめなくて済む。
母が「1枚いくらするの?」と怪訝な顔つきで聞くので、2000円くらいと答えると恐怖におびえるような顔をして
「とんでもない!」「そんな高価なもの食べたことない!!」
「買うお金なんてどこにもない!!!」と立て続けに拒否した。
何しろ母の座右の銘は「贅沢は敵」なのだからこれは想定の範囲内。
父は季節の行事を大切にする人で、土用の丑の日のうなぎは欠かさなかった。
だから食べたことがないなんてことはありえないが、それでも母は言い張っている。
去年も食べたしね。
しかも「あんな蛇みたいなものを食べるのは下品だ」とまで言い出した。
お~脳みそフル回転。いいぞいいぞ~。
あれこれと言いあったが結局家族のためにと2枚だけ買うことにした。
さて、夕食はうな丼。1人半枚だがそれでも1000円だ。
母は蛇みたいで嫌いだったはずなのにぱくぱくとおいしそうに平らげてしまった。
うなぎ、食べましたからね。忘れないでくださいね。来年のためにも。

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ
わが家の大蔵大臣(…すでに死語)であられる母にうなぎを買ってもいいかなと聞いてみた。
高価なものは勝手に買ってくるとご機嫌を損ねてしまうのでお許しを得ておいたほうが後々もめなくて済む。
母が「1枚いくらするの?」と怪訝な顔つきで聞くので、2000円くらいと答えると恐怖におびえるような顔をして
「とんでもない!」「そんな高価なもの食べたことない!!」
「買うお金なんてどこにもない!!!」と立て続けに拒否した。
何しろ母の座右の銘は「贅沢は敵」なのだからこれは想定の範囲内。
父は季節の行事を大切にする人で、土用の丑の日のうなぎは欠かさなかった。
だから食べたことがないなんてことはありえないが、それでも母は言い張っている。
去年も食べたしね。
しかも「あんな蛇みたいなものを食べるのは下品だ」とまで言い出した。
お~脳みそフル回転。いいぞいいぞ~。
あれこれと言いあったが結局家族のためにと2枚だけ買うことにした。
さて、夕食はうな丼。1人半枚だがそれでも1000円だ。
母は蛇みたいで嫌いだったはずなのにぱくぱくとおいしそうに平らげてしまった。
うなぎ、食べましたからね。忘れないでくださいね。来年のためにも。

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ