fc2ブログ

人のせい

日記
06 /23 2014
ほんの数日前のこと、母と二人昼食にそうめんを食べることにした。
椅子に座ったとたん、母はバシャ~ンとつゆを自分に向けてひっくり返してしまい、白っぽい綿のズボンがずぶぬれになってしまった。
「なんてことをしてくれるのよ、台無しじゃないの。」と母が言った。
「もう食べる気なくなったわ。」と怒りながら言っている。
誰に言ってるんだ?まさか私か??いやいやどうも違う。
母はつゆに文句を言っているのか?
他に誰もいない。母はぶつぶつ言い続けた。

母はとにかく謝らないしなんでも人のせいにする。
それは今に始まったことではない。
かれこれ20年近くなるが、まだ子供が小さかったころ、レストランで母がお子様ランチにまともに水をひっくり返したことがあった。
その時も「水がかかったくらい大丈夫、食べられる」と言って唖然としたがそんなことはいくらでもある。

林修先生の番組で脳科学の特集があった。
その中の認知症の説明の時にチェック項目があった。
●アルツハイマー病の日常生活のチェック法
①仕事場などから帰宅するまでに時間がかかるようになった
②財布に小銭が増えた
③同じ質問を何度もする
④恋人、もしくは好きな人の不貞を疑うことがよくある
⑤何かにつけて人のセイにすることが多くなった
以上のうち2つ以上あてはまったら認知症の疑いがあるそうだ。

はは~ん、なるほどね。
人のせいにするのが認知症の特徴とは知らなんだ。
母は素因の一つを生まれ持っていたのかもしれない。
しかも遺伝性が高いことも考えられるらしい。
明日は我が身か?これはこれは気をつけねば。
くわばらくわばら…
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ
にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

uncha

認知症の母を見守りながら生きています