大家様
日記
昨夜は母との口論で気分が悪く(←執拗に根に持つタイプ)早めに子供がお借りしている部屋(←居候なので)で一人TVを見ていたら無償でお部屋をお貸しくださっている大家様(←当然母)が現れて
「この部屋のカーテンが黄色だったなんて初めて知ったわ」といつもの初めて物語を語りだした。
新築の時からだからもう8年は黄色なんだけどと説明するのも面倒で
私が、あ、そうと軽くあしらっても動く気配がない。
そして「いろいろと考えていることがあるんだけど」とぼそっと言い
「できないことは言わない」と続けた。
言わなきゃわからないと聞いたが
「できないことは言わないんだよ」と言い残して去った。
改めて考えるが、母は認知症である。
今今の発言もすっかり忘れる著しい記憶障害がある。
以前からお金に対して執着心が強かったがさらに増し、異常性を帯びてきている。
そんな母が考えていることだから多分そんなことだろうと察しはつく。
わたしと一緒に住むのがどうとか、子供の就職がどうとかお金の話を絡ませて考えているのだろう。
思考能力はかなり落ちていて説明しても理解できないことが多いが、分かっていることはしっかり意思表示できるししかも覚えていたりする。
たけど埋まらない溝は埋まらないと追及しないことにした。
さらに喧嘩になるのも嫌だしね。
朝になって母が「子供が帰ってくるのならアイスクリームを買っといてやって」と言ってきた。
昨日の話、なんだったんだろうなとふと思った。

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ
「この部屋のカーテンが黄色だったなんて初めて知ったわ」といつもの初めて物語を語りだした。
新築の時からだからもう8年は黄色なんだけどと説明するのも面倒で
私が、あ、そうと軽くあしらっても動く気配がない。
そして「いろいろと考えていることがあるんだけど」とぼそっと言い
「できないことは言わない」と続けた。
言わなきゃわからないと聞いたが
「できないことは言わないんだよ」と言い残して去った。
改めて考えるが、母は認知症である。
今今の発言もすっかり忘れる著しい記憶障害がある。
以前からお金に対して執着心が強かったがさらに増し、異常性を帯びてきている。
そんな母が考えていることだから多分そんなことだろうと察しはつく。
わたしと一緒に住むのがどうとか、子供の就職がどうとかお金の話を絡ませて考えているのだろう。
思考能力はかなり落ちていて説明しても理解できないことが多いが、分かっていることはしっかり意思表示できるししかも覚えていたりする。
たけど埋まらない溝は埋まらないと追及しないことにした。
さらに喧嘩になるのも嫌だしね。
朝になって母が「子供が帰ってくるのならアイスクリームを買っといてやって」と言ってきた。
昨日の話、なんだったんだろうなとふと思った。

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ