戦力の低下
日記
時間の感覚がなくなりつつある母。
昼食を夕食だと思うのか午後になると「もう寝るわね」と笑顔の母。
いやいやまだ真昼間ですよと窓の外を見せると「え~そうなの」「もう晩御飯なんかいらんわ~」と母。
ところがなんのなんの夕食の時間になるとのそ~っとやってきてテーブルにつこうとする。
まず1番遠い子供の席に座ろうとしそこじゃないよと言われ「どこでもいいじゃないの!」と語気を荒げる母。
相変わらず間違いを指摘されることがとてつもなく嫌らしい。
テーブルにはおかずが並び始めているがご飯もお味噌汁も出ていないのにおかずをもぐもぐし始める。
もう少し待ってねと声掛けすると「まだなの」「わかったよ」と言うくせに1分もたたないうちにまたもぐもぐ。
お正月のカニ事件を彷彿させるようなやり取り。
ご飯とお味噌汁がそろったころにはおかずの半分は消化済み。
「お皿におかずがないね」と母が言ったとたん子供が嫌な顔をする
食べたでしょ、食べたものはないよと言うと「あ~食べたか」と母。
食べてないと言い張らないあたり戦力が低下したということか。
お箸を出さないようにして予防してみるか。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
昼食を夕食だと思うのか午後になると「もう寝るわね」と笑顔の母。
いやいやまだ真昼間ですよと窓の外を見せると「え~そうなの」「もう晩御飯なんかいらんわ~」と母。
ところがなんのなんの夕食の時間になるとのそ~っとやってきてテーブルにつこうとする。
まず1番遠い子供の席に座ろうとしそこじゃないよと言われ「どこでもいいじゃないの!」と語気を荒げる母。
相変わらず間違いを指摘されることがとてつもなく嫌らしい。
テーブルにはおかずが並び始めているがご飯もお味噌汁も出ていないのにおかずをもぐもぐし始める。
もう少し待ってねと声掛けすると「まだなの」「わかったよ」と言うくせに1分もたたないうちにまたもぐもぐ。
お正月のカニ事件を彷彿させるようなやり取り。
ご飯とお味噌汁がそろったころにはおかずの半分は消化済み。
「お皿におかずがないね」と母が言ったとたん子供が嫌な顔をする
食べたでしょ、食べたものはないよと言うと「あ~食べたか」と母。
食べてないと言い張らないあたり戦力が低下したということか。
お箸を出さないようにして予防してみるか。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking