fc2ブログ

トイレの作法

日記
04 /07 2016
1か月くらい前だったか母がトイレからなかなか出てこないので声をかけた。

すると便座に座ったまま「どうするんやったかな」と母。
ペーパーでお尻拭いて…と言いかけると「あ~わかった」と母。
母は排泄は自立しているので本当に助かっているがその時も遠くはないと覚悟はしている、つもり。
それから気にするようにしていたがまたまたトイレから出てこない。
今度は臭いで大きいほうとわかる。
バタバタしているのでのぞいてみると使用済みの汚れたペーパーをどうしようかとキョロキョロし今にも床に置くところだった。
待って~!便器の中に捨ててよと言うと「そんな大きな声で言わないでよ」と顔をしかめる母。
自分がとんでもないことをしようとしている自覚などまるでなし。
そういえばトイレの棚に何度かくちゃくちゃのペーパーがあったがこれだったのかと汗が出る。
何度も使っているシャワーもびっくりしたのかお尻を浮かせてしまったので横の壁にお湯がジャ~と飛んでしまった。
トイレの場所がわからなくなるのは常時だがついにトイレの作法もわからなくなってきたらしい。
ふと見ると床の上には袋の角が引きちぎられたトイレクリーナーが落ちている。
おしりふきだと思ったのだろうか。
使わなくてよかったよ~。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています