行かない
日記
先日見学したデイケアの件でケアマネから電話があった。
見学の日、母の様子を見に行ってくれたそうで、一人の方と話し込んでいてちょっとご挨拶したら覚えていてくれました、レクにも参加されましたよと報告あり。
母のケアマネはよくやってくれる方で当たり!。
私と歳も近く、いやいや私の方が5つ上だったのだけど彼女が勝手に近いと思っていたようで、実年齢を知ったとたん敬語になったというお茶目な人です。
母の方は帰ってきたらなんだか浮かない表情で。
どうだった?なにしたの?食事はおいしかった?と聞いても
「…どうだったかな」「覚えてない」「何もしなかった」と答える。
いろいろ問い直しても全く様子を伝えられない。
3か月の間に意識や気力や能力がかなり低下したように思えた。
そして「すぐやめたら悪いよね」「家にずっといたらダメなんだよね」とぐずぐず言い始めた。
そんなことは分かっていた。
外出が嫌いで家で寝て暮らしたいが口癖で、それでも認知症の進行が怖いからデイケアなら行くと言ってケアマネにお膳立てしてもらったのに。
結局、見学したデイケアがいいとか悪いとかじゃなくて行きたくない気持ちが強いのだ。
行きたくないんでしょ?と聞くと「…行きたくない」
理由を聞くと「ちょっと品がないっていうか私には合わない感じ…」
って、いつから奥さまになっちゃったのよ。
ケアマネに言った。
申し訳ない。母さまは行かないと申しております。

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ
見学の日、母の様子を見に行ってくれたそうで、一人の方と話し込んでいてちょっとご挨拶したら覚えていてくれました、レクにも参加されましたよと報告あり。
母のケアマネはよくやってくれる方で当たり!。
私と歳も近く、いやいや私の方が5つ上だったのだけど彼女が勝手に近いと思っていたようで、実年齢を知ったとたん敬語になったというお茶目な人です。
母の方は帰ってきたらなんだか浮かない表情で。
どうだった?なにしたの?食事はおいしかった?と聞いても
「…どうだったかな」「覚えてない」「何もしなかった」と答える。
いろいろ問い直しても全く様子を伝えられない。
3か月の間に意識や気力や能力がかなり低下したように思えた。
そして「すぐやめたら悪いよね」「家にずっといたらダメなんだよね」とぐずぐず言い始めた。
そんなことは分かっていた。
外出が嫌いで家で寝て暮らしたいが口癖で、それでも認知症の進行が怖いからデイケアなら行くと言ってケアマネにお膳立てしてもらったのに。
結局、見学したデイケアがいいとか悪いとかじゃなくて行きたくない気持ちが強いのだ。
行きたくないんでしょ?と聞くと「…行きたくない」
理由を聞くと「ちょっと品がないっていうか私には合わない感じ…」
って、いつから奥さまになっちゃったのよ。
ケアマネに言った。
申し訳ない。母さまは行かないと申しております。

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ