ほめて伸ばす
日記
今日から訪問リハビリが始まった。
母の歩行姿勢がますます悪くなってきたことや体力の低下が利用目的だが週2回のデイサービスだけでは間が持たないことも大きい。
母は自宅に他人が入ることを異常に嫌がるので訪問する作業療法士は女性にしてもらうことにした。
朝から「誰が来るの?」「何をするの?」と落ち着かない母。
訪れたお姉さんは30代?でしっかりしていそうだがかなり気も強そうな人。
始めの尋問では母はほとんどまともに答えられず私のほうを見るばかり。
今日は何月何日でしょう?と聞かれ「あんまり気にしたことないから…」
おいくつですか?と聞かれ「36?いや42だったかしら」「全然気にしたことないから…」とあくまでも言い訳に徹する母。
それでも誕生日だけは23日生まれだからフミみたいな語呂合わせの名前なので間違えることなく堂々と答える母。
思わずお姉さんと目が合ってしまい苦笑した。
さてリハビリでは足を上げたりおろしたりするが年齢にしてはしっかりしているそうだ。
階段を上り下りしたり動くたびにすごいですね~とほめまくるお姉さん。
「そうですか~?」「そんなことないでしょ」とまんざらでもないようで終わるころには「つまずきやすくてね」「階段は気を付けているんですよ」と多弁になった。
なるほどね。母はほめられて伸びるタイプなのか。
よしよし、これからの戦略にも取り入れていくこととしよう。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
母の歩行姿勢がますます悪くなってきたことや体力の低下が利用目的だが週2回のデイサービスだけでは間が持たないことも大きい。
母は自宅に他人が入ることを異常に嫌がるので訪問する作業療法士は女性にしてもらうことにした。
朝から「誰が来るの?」「何をするの?」と落ち着かない母。
訪れたお姉さんは30代?でしっかりしていそうだがかなり気も強そうな人。
始めの尋問では母はほとんどまともに答えられず私のほうを見るばかり。
今日は何月何日でしょう?と聞かれ「あんまり気にしたことないから…」
おいくつですか?と聞かれ「36?いや42だったかしら」「全然気にしたことないから…」とあくまでも言い訳に徹する母。
それでも誕生日だけは23日生まれだからフミみたいな語呂合わせの名前なので間違えることなく堂々と答える母。
思わずお姉さんと目が合ってしまい苦笑した。
さてリハビリでは足を上げたりおろしたりするが年齢にしてはしっかりしているそうだ。
階段を上り下りしたり動くたびにすごいですね~とほめまくるお姉さん。
「そうですか~?」「そんなことないでしょ」とまんざらでもないようで終わるころには「つまずきやすくてね」「階段は気を付けているんですよ」と多弁になった。
なるほどね。母はほめられて伸びるタイプなのか。
よしよし、これからの戦略にも取り入れていくこととしよう。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking