残り物の行方
日記
夕食のとき、母がサツマイモのてんぷらを一口かじって言った。
「食べようと思ったんだけどおなかがいっぱいで食べられない」
「あんた食べて」と私の方へポイっと。

私ももう食べられないよ~と答えるが残すのなら一口だけかじるのやめてくれよと言いたかった。
「じゃあ明日食べるから置いといて」と母。
ハイハイ。そのように致しますとは言うが母から昨日の残りは?なんて言葉は聞いたことがない。
もっとも昨日なに食べたかなんて覚えているはずもなし。
手つかずで残したものはラップをかけて置いておくが手を付けたものは1~2日くらいでたいてい処分する。
まさかのまさかで母が覚えていて捨てたなんて言ったら贅沢だのもったいないだのが始まる危険性があるからね。
たまにこれ昨日の残りだよと出したら「私は残り物でいいのよ」とまるで食べさせられるような言い方するし。
ほんっとうに面倒くさ~い。
お母さん、サツマイモのかじったやつ冷蔵庫の一番手前においてありますよとよ~く聞こえるように言いましたとさ。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
「食べようと思ったんだけどおなかがいっぱいで食べられない」
「あんた食べて」と私の方へポイっと。

私ももう食べられないよ~と答えるが残すのなら一口だけかじるのやめてくれよと言いたかった。
「じゃあ明日食べるから置いといて」と母。
ハイハイ。そのように致しますとは言うが母から昨日の残りは?なんて言葉は聞いたことがない。
もっとも昨日なに食べたかなんて覚えているはずもなし。
手つかずで残したものはラップをかけて置いておくが手を付けたものは1~2日くらいでたいてい処分する。
まさかのまさかで母が覚えていて捨てたなんて言ったら贅沢だのもったいないだのが始まる危険性があるからね。
たまにこれ昨日の残りだよと出したら「私は残り物でいいのよ」とまるで食べさせられるような言い方するし。
ほんっとうに面倒くさ~い。
お母さん、サツマイモのかじったやつ冷蔵庫の一番手前においてありますよとよ~く聞こえるように言いましたとさ。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking