fc2ブログ

言葉を選ぶ

日記
07 /02 2015
今日はデイサービス利用日なので朝7時ごろに母を起こす。

おはよう。起きてくれる~?今日はデイサービスに行くよ~。
母は目も開けず嫌~な顔をして「眠たいわ~」と動く様子はない。
10分ほどして何度もごめんね~。起きてね~と再度声掛けすると母は「あ~!!」と不快そうな声を出してやっと動く。
以前母が「エラそうな言い方でバカにしている」とキレた時から会話は最小限かつへりくだることにしている。
同じことを何度も聞かれたら確かに語気は強くなる。
母にしてみれば何度も聞いているつもりはないのだろうからなんでエラそうに言われるの?と思うのだろう。
でもでも何回も同じことを言われたらそれはそれはたまらない。
だから感情が制御できるときは起きてね~とかやってね~とできるだけ語尾に《ね~》をつけたり文頭にもごめんね~とか柔らかい印象にする。
母はいくつになっても母なのだから娘にエラそうに言われるのは不快なんだろう。
私が言葉を選ぶだけで母の気が済むのならそれでいい。
もちろん心の中ではくそったれ~と連呼している。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています