畳をはぐる
日記
じめじめした毎日が続いている。
1階の和室は去年母が毎日使っていたのにもかかわらず畳に緑色のカビが生えた。
和室は母の陣地だから母が掃除をすることになっていたがほとんどしないのでちょっとものをどけてみたら案の定だった。
住み始めて9年目にして初の出来事。
母はカビのことはよく覚えてないようだが何か嫌なことがあったことは記憶にあるらしい。
今年はあれほど嫌がっていた窓を開け扇風機フル回転。
「この畳の下には水が流れているんだよ」と母。
それが湿気の原因で母は「その水を見たことがある」と断言する。
ふふふ。この前もそう言ったので畳をはぐったけど水はなかったよ。
それでも母は「水、水」と騒ぐので畳をバ~ンとはぐるとそこは一面板張り~。
母が唖然としているのでこの板も割りますか?と聞いてみた。
すると「それじゃあこの畳の中に水が~」と母。
負けず嫌いなんだか大した根性の母であります。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking←こちらへも
1階の和室は去年母が毎日使っていたのにもかかわらず畳に緑色のカビが生えた。
和室は母の陣地だから母が掃除をすることになっていたがほとんどしないのでちょっとものをどけてみたら案の定だった。
住み始めて9年目にして初の出来事。
母はカビのことはよく覚えてないようだが何か嫌なことがあったことは記憶にあるらしい。
今年はあれほど嫌がっていた窓を開け扇風機フル回転。
「この畳の下には水が流れているんだよ」と母。
それが湿気の原因で母は「その水を見たことがある」と断言する。
ふふふ。この前もそう言ったので畳をはぐったけど水はなかったよ。
それでも母は「水、水」と騒ぐので畳をバ~ンとはぐるとそこは一面板張り~。
母が唖然としているのでこの板も割りますか?と聞いてみた。
すると「それじゃあこの畳の中に水が~」と母。
負けず嫌いなんだか大した根性の母であります。

にほんブログ村←よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking←こちらへも