fc2ブログ

たまげた

日記
08 /13 2014
今日から妹の通所施設もお盆休みで、昨夜から朝はゆっくりにしようと母と決めていた。
いつもより1時間ほど遅く起きて1階に行くと、居間の電気がついている。
さらに食卓の上にはお箸が出ていて妹の大好きなバナナが1本だけ置いてある。
なるほど、妹がいつもの時間に起きて用意をしてしまったんだろうが、姿がないのでまた寝てしまったんだなと思った。

では先に洗濯でもと洗濯機を開けたら何か衣類が入っている。
しかも湿っていて洗剤の匂いがするし、かごにもたくさん入っている。
よく見ると何枚かは部屋の隅に干してある。
????
洗濯し終わった衣類がかごに入っているようなのだが、昨夜寝るときにはそんなものはなかった。
当然洗濯したのは母しかいないのだが、一体いつ洗濯したのだろうか?

しばらくして妹が起きてきた。
遅れて母がこの上ないほどのしかめっ面で起きてきたが、そのまま自室に倒れこんだ。
「なんだかねぇ、死にそうなのよ」と母が言う。
母はタオルと色物を絶対に一緒に洗わないが、すでにその2種が洗ってあるということは洗濯機は2回以上まわっているということだ。
うちの洗濯機は自動で洗うと1回約1時間かかるので2時間はかかる。
朝6時に母と妹が2階で話しているのを聞いているので、4時より前の時間から洗濯を始めたことになる。
そんな早朝から80歳のばあさんが働いていたら死にそうにもなるわな。
本人は洗濯をした記憶はうっすらあるようだが何時から始めたのかはわからないらしい。
あ~たまげた。
こんな思いもよらないことがこれからは当たり前のようにおこるのかしら
恐ろしや~恐ろしや~。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ
にほんブログ村 ←よろしかったらこちらへ

uncha

認知症の母を見守りながら生きています