fc2ブログ

コインランドリー

日記
06 /28 2017
洗濯機の修理が始まったがどうも状態が悪いようで後日再修理となった。

洗濯機が使えないのには困り果てコインランドリーを使ってみることにした。
最近オープンしたお店に行くと見たこともないほど大きな洗濯機がある。
若い女性やお年寄りも利用していたが布団やカーペットを持ち込んでいて私のような日常の衣料品はないようだ。
コインランドリーといえば洗濯機を置けない部屋に住んでいる単身者が利用するイメージが強く抵抗があったが時代は変わったなと思った。
それでも小さな丸窓から回る洗濯物がちらちら見えるのはやはり気持ちのいいものではなかったけど。
そういうことでまたまた面会には行かずに済んだ行けなくなった。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



まぜこぜ

日記
06 /27 2017
面会に行き洗濯機が壊れちゃって来られなくてごめんねと母に言ってみる。

「道で?」というのでうちの洗濯機だよ。洗濯機が壊れたんだよと説明してみる。
「○○さんもそんなこと言うたやろ」「ほらそこにおる人」と母。
それ以上話しても無駄なのでとっととCDを聞いてもらうことにする。
面会に足が向かないのは人でないような母の姿を見るのも会話が全く成立しないのも理由はいろいろある。
こちらが何か話しかけても的を得た答えが返ってこないどころか何やら変な方向に展開していくことも多々ある。
突然指さしながら「ほらほら、イヤ~な顔をした人がたくさん並んでるわ」
「あんたもイヤな顔してるわ」と母。
情けないのか悲しいのか腹が立つのか。
そんなまぜこぜの気分だ。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

口実を探す

日記
06 /26 2017
パート先から帰宅すると朝予約していた洗濯がちょうど終わるところだった。

さっさと干せば夕方には乾くので色物も洗えともう1回回そうとした時だった。
バン!バン!バン!と大きな音がしてちょろっと給水したところでピーと警告音。
何度かリベンジしたが警告音とともに数か所のランプがピカピカしている。
なにかと話題のT社製だが購入から3年半なので修理の依頼をしたものの明後日しか来られないとのこと。
ちょっと濡れてしまっている洗濯物はそのままにもできず何十年かぶりに手洗いをする羽目になり母の面会は休んだ。
四苦八苦しながら洗っていたが口実を探すことなく面会に行かなくてすむと思うとちょっと気が楽になった。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

人か猿か

日記
06 /24 2017
面会に行くと母は表情もなくぼんやりとしている。

先日新しいCDを買ったのでそれを聞かせるが喜ぶでも驚くでもない。
聞きながらタオルケットをもそもそと手繰り寄せていたが次第に丸い形にしたかと思うと1か所を引っ張り上げた。
なにしてるのと問うと「これ大事なのよ」と小声で言いぎゅっと握っている。
そうかと思うと右に左にと大きなおにぎりでも握るように動かすがスーハースーハーとだんだん息が荒くなってくる母。
タオルケットを取り上げると今度はベッドの柵をガンガン音がするほど揺らし続ける。
イヤホンを外そうとするとギャーと言いながら私の手を掴んだ。
人のような猿なのか。
猿のような人なのか。
私の母に間違いはないのだけど。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

秘密

日記
06 /23 2017
パートを終えて外に出るとどしゃ降りでバスを待っているだけで膝まで濡れた。

嫌なことが3回も続き1回は私のミスだけど他は納得がいかなかった。
そんなこともあり悪天候も手伝って面会には行かないことにした。
もともとなにかあっても母に相談したり愚痴を言ったりすることはない。
「あんたは何も言わないから…」と何度か言われたことはあるがそもそも私を手のかからないしっかり者の長女に仕立てたのは母だ。
子供のころから溜まり続けた嘘も隠し事もたくさんあるがもはや母に伝わることはなく終わりそうだ。
仲良し母娘にはほど遠かったが最後までいい子でいるつもり。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

あ~残念

日記
06 /21 2017
面会に行くと母はちょうど入浴に運ばれていくところ。

看護師が行ってきま~すと言うと「行ってきま~す」とつられたように言う母。
その言い方があまりにも意外なほど可愛かったからか看護師が大爆笑した。
もともと西の生まれで人を笑わせることが好きだった母だがそんなことすっかり忘れたのか最近はいつも不満げで仏頂面をしている。
入浴なら帰るかと思っていたら娘さんが来ているわよと看護師が母に言う。
近寄ってバイバイと言うと「バイバ~イ」と笑いながら母は手を振った。
なのに。
30分ほどして病室に戻ってきた母は言った。
「お風呂になんか入ってない」「昨日もおとといも」「先週も入ってない」
なんともはや。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

私はひとり?

日記
06 /15 2017
面会に行きいつものように私の名前を言い来たよ~と母に声をかける。

「えっひとり?」と言うので違うよ~ともう1度名乗るが「えっふたり?」と母。
私の名前に近いような気もするが聞こえが悪いのかこちらの言うことの意味が分からないのか結局名前は出てこなかった。
理由はわからないが機嫌が悪いことも多く看護師が体位交換をしようとすると手をはねのけたり「何をするの?!」と声を荒げたりする。
今日はいきなり「もう1個もないんやろ」「全然ないんやろ」と聞くので何がないの?と聞くと「わ・た・し・が・き・い・て・い・る・の!!」と怒号が飛んだ。
体調は良いのだが頭の混乱は進みどうにも制御できなくなっているのかも。
見回りに来た看護師が大丈夫ねと声をかけ立ち去ろうとすると「ちょっと待ちなさいよ!!」と母。
内弁慶のはずの母から出た思いもよらぬ言葉にびっくりする。
そんな人だったのね。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

いいもんだか

日記
06 /04 2017
逃げた翌日もやっぱり面会に行く。

私が逃げたことなど知るはずもない母だがなんとなく機嫌が悪い。
「これから何をするの?」「どこに行くの?」と聞くかと思えば壁を指さし「そこに男が二人いるけどどっちなの?」と言う。
落ち着かない様子でキョロキョロしたかと思うと急に柵につかまりがばっと身を起こしほとんど起き上がりそうになる。
ベッドの上にちょこんと座っていたこともあるようで危ないんですよねと看護師に言われたところだ。
言葉はたくさん出るし動きも活発になリハビリでは歩行訓練もしているとか。
で、歩けるようになってどうするんだ?
非情だと思われそうだがそうなったそれで困ることもある。
回診に来た院長が言う。
こ~んなに元気になるとはね~。いいもんだかどうだか。ははは。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています