fc2ブログ

逃げる

日記
05 /31 2017
面会に行くとちょうど入浴に行ったらしく病室はもぬけの殻。

ベッドは斜めになっていて動かさないと奥に入れず勝手に動かしても悪いか。
と思うが早いかとっとと帰ることにした。
行かなかったわけではない。行ったけどいなかったんだと帰り道ぶつぶつと私。
周期的に面会に行くのが嫌になり都度都度言い訳ばかりしている。
在宅でなくなり楽をしているのにまだ逃げたいのかと失望することもあるがいつまで続くかわからない現状があるのも確かなこと。
この病院に来て半年になろうとするがつい先日初めて亡くなった人を見た。
ベッドが空くことはあるがたいていは次の施設に流れていくと聞く。
寝たきりで話すことも動くこともままならなくても生きていくしかない現実。
その中でひときわ目立って元気な母。
果てはまったく見えない。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



性分

日記
05 /28 2017
結局午後には雨は上がりよっこらしょと重い重い腰を上げて面会に行った。

毎日来てくれていい娘さんねと看護師に言われ「へ~そう」と母。
想定内だが母にとって私なんて今やそんな程度のものなのだ。
なぜそこまでして面会に行くのかというとこれはどうしようもない私の性分。
母に対する思いがそこまであるわけではないが私しかいない事とか家で看てあげない後ろめたさがどこかにあって後ろから突き飛ばしてくる。
相変わらず母は体調がいいようで起き上がろうとするし言葉も出る。
「玄関をどんどん叩いてるよ」「はよ見てきてよ」「はよ、はよ」
今日も幻覚とお付き合いが始まる。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

気持ちが沈む

日記
05 /26 2017
朝から雨が降っているが面会に行く頃にはやむだろうか。

豪雨だったら休もうかな。
洗濯もできず特に出かける用事もなく暇だから面会を休む理由がない。
面会に行っても楽しいことはまずない。
母の言うことはほとんど意味すら分からない言葉が並びたま~にまともな話だと思っても途中から迷路にはまりだす。
もっと話をしなきゃなと思いながらイライラしたりうんざりする。
母だってそんな私のことを快く思ってないかも。
普通に会話ができたらもっといい関係になれたのに。
なんだか今日は気持ちが沈む。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

暴挙

日記
05 /21 2017
昨夜母がティッシュを箱からまき散らし花瓶も投げてしまったと看護師が言う。

幸い花瓶には花も水も入ってなくベッドの隅に引っかかっていたらしい。
どちらもベッドわきの棚に置いてあったものだが寝たままではどんなに手を伸ばしても届かない位置にある。
抑制帯で固定されている母がどうやって掴んだのかと驚いたが火事場の馬鹿力で起き上がり暴挙に及んでしまったのだろう。
母は元気なのだ。
やっていることはまともではないが動きたいのかもしれない。
行きたいところがあるの?と聞いてみたがぶつぶつと言うばかりの母。
もっともどこに行きたいと言われても困るのだけどね。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

日記
05 /14 2017
母の前歯は上が4本下が5本自歯が残っている。

部分義歯をしていたがまずつけ方がわからなくなりその内に義歯自体が何なのかわからなくなり2年くらい前から前歯だけだが固いものも器用に食べていた。
その上の1本がかなりぐらぐらでぶら下がっているような状態になっている。
前の病院は総合病院だったので歯科があり1週間に1度診てもらっていたが転院してからは受診はなく口腔ケアでわかるだろうと特に申し入れもしていない。
口から食べることはないのでなかなか抜けないだろうがそれでもいつかはポトッと口の中に落ちても手袋をしているので母がとることはできない。
どうなるのかとひやひやしながらまだあるなと毎日確認しているがこんなことなら総入れ歯の方が良かったかも。
病院のパンフレットには歯科は外部受診できるとあるが話を聞くことはない。
なんとなく言いにくいんだな~。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

溶け込む

日記
05 /13 2017
「いや~真っ白やわ~」と私の顔を突き刺すように指さしへらへら笑う母。

今日に限ったことではなく面会の時は病院の決まりでいつもマスクをしている。
これマスクだよ。ほらとずらして見せるが母はあちこちを指さしながら「ほら、ほら」「あの人は血が出てるよ」「みんな死んでるわ」と視線が定まらない。
いったい母の目には何が見えているのだろう。
もしかしたら私の存在もその幻覚の中に溶け込んでいるから母は私の顔を突き刺すように指さすのだろうか。
「あら、あらあらあら~」と急に右に左にと体をよじる母。
どうやら母の足元に何かが迫っていて逃げようとしているらしいが今度は「あ、すみません」「ごめんなさいね~」と誰かに謝っている。
幻覚の中の人たちも私と同じように母に話しかけているのだろうか。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

逃げたい

日記
05 /12 2017
明日は子供の用事があるから面会に来れないかもと言うと「あんたも大変やね」と母。

わかってくれているのかと思っていたら
「私も行ってきたところだから」「昨日やったかな」「いや今日やわ」と母。
こんな調子なので一生懸命話しても聞いてもがっかり感が半端ない。
それでもニコニコと話しているうちはいいが何の繋がりもきっかけもなく急に表情が変わり怒り出す。
「アレはどうした?」と聞く母。
アレが何だかわからないので大丈夫…だよと控えめに答えると「いや~どうするの?」「いっちば~ん大事なことやのに!!」とギロギロにらみつける。
さっきまでの母とは全く違っていて首でも絞められそうな危機感がある。
さあそろそろ買い物に行こうかな~と立とうとしたら「どこに行くの?」と母。
逃げようとしていることはわかるんだな。これが。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

リハビリ

日記
05 /11 2017
連休のさなか母のベッド横の台に用紙があり【リハビリを行いましたので別添の計画書に捺印をお願いします。】と小さなメモがついていた。

この病院にやってきた時母はほぼほぼ死に体だったが院長の勧める胃ろうにしたことで起き上がろうとするなどすっかり体力を取り戻している。
院長は自慢げにすぐに車いすに乗れるようになるし家に帰れるよと言いリハビリの話も出てはいた。
その後すっかり忘れていたのだが今頃になって始まってしまったらしい。
家族には事後報告だし家には帰らないつもりなのだけど。
ADLの評価欄には座位のみ〇がついていて目標は筋力維持強化と歩行とある。
病院だから医療目的として目標を掲げるのはアリなのだろうがどうなんだろう。
母が望むのなら文句などないが食事も摂れない現状を考えると医療費の無駄使いになりはしないだろうか。
母は先日誕生日を迎え83歳になった。
ゆっくりと生きて行ってくれればそれでいいと娘は思っているのだけど。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

ちよこ

日記
05 /06 2017
面会に行くと母は珍しくすっきりはっきりした表情をしている。

連休が終わり妹が施設に戻るのでしばらく来られないよと話すとうんうんと母。
わかってる?と聞くと「わかってるよ」としっかり答えたので大丈夫だと思ったがちょっと試しに聞いてみた。
私のことわかってる?と聞くとうんうんと母。
私は誰だっけ?と聞くとまじまじと顔を見ながら「う~んとえ~っと」「ちよこ!」と母。
ちよこって誰と思っていたら隣にいた妹が違うよ違うよ!と大きな声で否定する。
ちよこじゃないよ!と怒るように言う融通の利かない大真面目な妹と母のぼ~っとしたやり取りを聞いていたらそこはかとなくおかしくて大笑いしてしまった。
残念ながら私の名前はちよことはかすってもいない。
さらに残念ながら母は私のことがわかっていないことが決定する。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

連鎖するか

日記
05 /05 2017
朝起きて10分もたっていないのにトイレに行ったかどうか忘れてしまった。

母のことではなく還暦まで秒読みの私自身のことだ。
便座に座ったらあっ行ってたわと思い出したが最近こんなことが増えている。
認知症に遺伝があるのかはわかっていないようだが少なくとも母方の祖母は認知症だったことがわかっている。
祖母は晩年胃ガンで入院していたが病状が安定すると病院内を走り回るので病院から苦情が出て夜は叔母が引き取っていたそうだ。
母からそんな話を聞いたことはなく叔母の苦労など何も知らなかったのだろう。
さて私のことだが何をしていたのか何をするつもりだったのかすっかり忘れることが多くなっていて危機感がある。
もしかしてもしかすることもあるのでちょこちょこと書き残しておく。
「アルツハイマー型認知症の母と私がいる」にならないことを切に願いつつ。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています