fc2ブログ

初期見当

日記
08 /19 2016
病院から必要なものの指定があり揃えて持って行ったり面会に行ったりするがなかなか担当医に会えない。

若い看護師のお兄さんから入院診療計画書と退院支援計画書を手渡された。
内容を読んでもらって了承していただけたら署名をしてください。
5分くらいしたら取りに来ますから~と言って去って行った。
病名が熱中症となっている。
え~そうなの?冷房していたし水分も気を付けていたのに。
戻ってきた看護師のお兄さんに納得できないなぁと言ったらあくまでも初期見当ですから~と言われた。
署名してほしいだけなんだろうな。
担当医にいつ会えるかと聞いたら30分かもう少し後であればと言うので待つことにした。
母は高熱が下がらずうつろで細々と息をしているように見える。
問いかけにもあまり応えず入院前とは別人になっている。
食事もとれていないというが昼食のうどんはマズそうだった。
病院を間違えたかなと不安な気持ちになった。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

母が入院する

日記
08 /18 2016
おとといの朝、母が自宅のベッドから落下した。

どすんという音がして慌てて見に行くと母はベッドのすぐ横の床に横たわっていた。
「あいたたたた~」と母は言うが何とか立ち上がり階段もよろよろしながら降りて行った。
整形には行かないとなと思い先にお盆で帰って来ている妹を施設に送って行くことにした。
母は痛いというそぶりはないし朝食も食べられている。
ところが妹を送って帰宅ししばらくしたらどうも母がおかしい。
体が熱いので熱を測ると39度ある。
うわごとのようなことを言っているし立ち上がっても歩けない。
その内に床にばたんと倒れ動かなくなったので救急搬送。
軽い肺炎と言われたが熱が40度近くまで上がっているのでそのまま入院することになった。
あまりにも急な入院で何をしたらいいのかわからない。
子供にリフレッシュしたらと言われたが何もしないまま2日過ぎた。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

もはや劇場型

日記
08 /14 2016
夕食の支度をしていると母がティッシュの箱を持ってやってきた。

「これはどうするの?」と母。
持ってきてと頼んでもいないのだからどうするのと言われても意味が分からない。
夕方から本格的に始動する母のそわそわはテーブルの上のものをあっちにやったりこっちにやったり。
ティッシュはいらないから元の所に置いてよと言うが母は不満げな顔をする。
そのうちに今度は手ぶらで私の所にやってくると「玄関で…男が…」と言い始めるが途中でもごもごして言葉にならず手を握ったり振ったりしている。
何か見えたのか私に見てこいと言っているのだろう。
食事の支度で忙しいからお母さん見てきてよと言うと「あんたのことじゃないの」「私は知らないから行かない」「あんたの責任なんだから」と母。
自作自演?
一人ノリツッコミ?
ありもしないことをどんどん膨らませて否定されると怒り出すのが最近の傾向。
母の妄想はもはや劇場型に仕上がってきている。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

飛び降りる~

日記
08 /13 2016
大混乱の母の頭にはどんな言葉も届かない。

「お金をもらってきて」「早く行った方がいいよ」と母。
どこで?誰に?なんて聞き方をすると「そんなの知らない」「あんたが知っているでしょ」と私に押し付ける。
お得意の「連絡して」も誰に?何を?と聞くと機嫌が悪くなる。
それお母さんの思い違いじゃないなどと戦意を見せると途端に「帰る」「もういい」とキレる。
「株主に挨拶に行く」と急に言いだし玄関で靴を履く母。
リラコみたいなカジュアルすぎる格好なのにいいのかしら。
「あんたも一緒に行くんだよ」と言うのではいはいと玄関を出てみるが行先などわかるはずもない。
玄関でそんな話はないと言うと「もういい」「飛び降りる~」と階段をよろよろ上ろうとした母。
前にもあったな。2,3段上がって落ちようとしたな。
それじゃあ死ねないのよ。
骨折されちゃあこっちが大変なのよ。
母を追い抜いて階段をどんどんと音を立てて上って行った。
私が飛び降りようか?
母はボー然と立っている。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

かわす限界

日記
08 /12 2016
TVでは連日オリンピックでメダルメダルと盛り上がっている。

特に体操は大騒ぎで何度も何度も同じシーンが放送されている。
すると「なんでこんなにワーワー言っているの?」と母。
オリンピックで逆転で金メダルをとったんだよと言うと「ふ~ん」
それからも何度も見ているうちに母の頭が混乱し始めた。
「こんな大騒ぎになっている」「連絡した方がいいよ」と母。
チャンネルを変えると今度は野球。
「あ~危ないっ」「バットが当たったらTVが割れちゃうよ」
もはや我が家ではスポーツは見られなくなったらしい。
それからもないことばかり口にする母。
決定打は「あんたが椅子を買うって言うからお金をポンと出したのに失敗だったわ~」と母。
もちろん全くない話。
そ~ね。明日ね~。聞いてみるね~。やっておくね~。
もう言葉が見つからない。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

かわす技術

日記
08 /05 2016
夕方、突然母が洋服を脱ぎ始めた。

ちょっと待って待って~と制止する。
何をするの?と聞くと「うるさい」「あんたは怒ってばっかり」と母。
怒ってなんかいない。
お母さんが変なことばかりするからでしょと言いそうになった。
母のすることがわからない。
施錠してある窓をわざわざ開けて閉め方がわからなくなったり
テーブルの上にあるものをどこかに持っていってしまったり。
お金をもらって私に渡したとか誰かに呼ばれているから行くとか言うこともわからないことばかりだが母にしてみればいちいちとがめられるといい気はしないのだろう。
ほんとににっこりできる話などどこにもないが笑顔でかわすワザがあるなら教えてほしいものだ。
あらら母が新聞紙をびりびりと破り始めたよ~。
楽しい?と聞いてみるか。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

やっぱり傷つく

日記
08 /03 2016
夕食のとき、お味噌汁を一口飲んだ母が言う。

「これはまずいわね~」「もうちょっと高いのを買いなさいよ」
それ私が作ったのよと言うと「あ~そうなの」とそっけない母。
毎日毎日こんな調子で食事のたびに嫌な思いをする。
母の味覚がおかしくなってしばらくたつ。
何でもかんでもということではなくあんこのお饅頭や買ってきたカキフライはおいしいと言うが私が作るものはまずい確率が高い。
私の方がおかしいのかと時々子供に聞いてみるがこれまたフツーと気のない返事だ。
かつておいしいと言っていたものを作っても「なんだか変な味ね」なんて言われるとがっかりする。
母もまずいものを食べなくてはならないのだからそれはそれでかわいそうなんだけど。
それでもね。
やっぱり傷つく。
いっそのこと母だけお届け弁当にするか。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

取り越し苦労

日記
08 /01 2016
障がい者施設で凄惨な事件が起こり報道が繰り返されている。

妹が入所している施設も同じ類の施設なので心底驚いた。
母が知ったらすぐにでも妹をやめさせるとか言い出すかも。
妹は幸運なことに第1希望の施設に入所できたが障がい者の施設も高齢者以上に不足していている。
一旦退所したら2度と順番は回って来ないだろう。
できるだけ見せないように気を付けて気を付けていたのだが未曽有の大事件だからそう簡単には終焉しない。
そしてついに母がTVでその事件を見ることになる。
「障がい者施設だって」とピンポイントで反応するがそれ以上は特に何も言わない。
なんのことはない。
母はもうすでにTVの内容が理解できないのだ。
私の努力は取り越し苦労に終わってしまったよ。
残念なことだ。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています