fc2ブログ

忘れたフリ

日記
05 /31 2016
ほんの些細なことで母と大喧嘩になった。

調剤薬局でもらう処方薬の説明書みたいな書類を処分しようとびりびり破っていたら母のアンテナがピーンと反応した。
名前や生年月日、IDナンバーのようなものが記載されていたからだろうか母は重要な書類だと思い込んだらしい。
「捨てるの?」「誰かが拾ったらどうするの?」「銀行に連絡しないと」と母。
母の話には何でもかんでも銀行が出てくる。
被害妄想はどんどん膨らんですでに100万円盗られていることになっている。
そのうちに私がお金を勝手に使い込んだとまで言われ黙っていられなくなった。
相手は認知症なのだからと頭では分かっているつもり。
だが言い合いになると母も結構マトを得た言い方をする。
そんなに信用できないのなら一緒に暮らせないよと言うと「ああいいよ」と母。
カッチ~ン。
「もうどうでもいいわ」「あんたの好きなようにしたら」と母。
お金のことも「もういいわ」といや~な言い方をしやがる。
そして私は言ってしまった。
死んでしまえ~~~~~~。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



一人でいたい

日記
05 /27 2016
朝起きたら顔がパンパンに張れて左目が開かない。

アレルギーが再発して1年半だがまた悪くなっている。
起きてきた母がぼ~っと立っているので今日はデイサービスに行くよと声をかけた。
とたんに固まる母。
拒否しようとしていることはわかっているが今日は困る。
調子が悪くてうちのお風呂に入れてあげられないからデイサービスに行ってきてとお願い口調で言ってみた。
「そんなに悪いのなら一緒にいたほうがいいんじゃないの?」と母。
なんでだよ。
病院に行くし買い物にも行くしずっと家にいるわけじゃないし。
「留守にするなら私が家にいるわ」と母。
なんでだよ。
アレルギーの一因は母に対するストレスかもしれないのに母は微塵も気づいていない。
だからね。入浴が1週間あいちゃうの。困るでしょ。
「…」(困ってないみたい)
「なんだかね。息苦しいのよ」と別の言い訳を考える母。
私の顔を見てわからないかな?すごく大変なのと強く言ってみる。
お風呂に入ってきてくれるだけで助かるのよ。お願いと再び頼む。
本当はね。一人になりたいんだよ私。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

何で?何が?

日記
05 /26 2016
TVで天気予報を見ていたら夜には雨になるようだ。

「雨が降るから表にある靴を片付けとかないとね」と母。
家の外に靴など置いていない。
母がいそいそと玄関に向かっていくのでしばらくしてから見に行くとげた箱の靴をせっせと出している。
何してるの?と聞くと「雨だから濡れないようにね」と母。
ここは玄関だし屋根があるよ。家の中だから雨には濡れないよ~と言うと「あ」と天井を見ている母。
いったいなんでそうなるのか。
相変わらずトイレの使用済みのペーパーをあちこちに置くし鼻をかんだティッシュもいろんなかごや隙間から発掘される。
おせんべいの入っている缶を開けたらそこにも入っている。
え~こんな所にと大げさに驚いて見せると「間違えちゃった」と母。
TVを見ているとやっぱり中から人が出てくると思っているので大相撲の放送の時はお相撲さんが出てくると思う?と聞くと「それは出てこない」と言う母。
何がわかっているのか。
何でわからないのか。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

なくなる仕事

日記
05 /24 2016
夕方、食事の支度をしていると母がうろうろとやってきた。

何かしたいらしいが頼めることが見当たらない。
前にもねぎを細かく切ってと頼んだが一口大のぶつ切りにしてくれたし両手を使うことが難しくなっている。
そうだ、いんげんの胡麻和えを作ってもらおう。
いんげんは茹でて長さをそろえて切ってあるしゴマ味噌も作ってあるからあとは混ぜてあえるだけだし。
ソファに座っている母にこれをあえてねとボールごと渡した。
「いいよ」と母が混ぜ始めた。
少ししてから様子を見に行くとおぼつかない手つきで一生懸命混ぜている。
ゆっくりでいいからねと言って台所に戻りもう1回見に行くと母はあえたいんげんをせっせと新聞紙にくるんでいる。
え~何してんのよ~と思わず全部取り上げた。
「だって捨てるんでしょ」と母。
なんでだよ、なんで捨てるんだよ。
一生懸命茹でてだよ、長さもほぼ同じに切りそろえてだよ、味噌と砂糖とゴマとだし醤油をちゃんと計っているんだよ。
しかも国産だから結構高かったのに。
処分するのももったいないので真ん中だけ食べることに。
また一つ、母に頼める仕事がなくなった。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

訪問リハビリ

日記
05 /20 2016
本日訪問リハビリの日。

朝から「何をするの?」「誰が来るの?」と繰り返す母。
始めてかれこれ3カ月になろうとしているのに記憶にないのか。
「人を家に上げるのは危ないから断って」とまで言う。
そもそも家を出たがらない母のために考えた訪問リハビリなのに。
そうこうするうちに時間になって療法士さんが訪ねてくると
「こんにちは~」「お世話になります~」と外面のいいこといいこと。
お加減いかがですか?と聞かれ「悪いんですよ~」と母。
あらあらどこがお悪いですか?と突っ込まれ「どこっていうか…ねえどこが悪いんだっけ?」と私に振る母。
そんなの知るかよ~。
療法士さんも失笑しながらご自身のことですよ~とチクリ。
まったく何でもかんでも人任せってことがありあり。
それでも掛け声までかけちゃってリハビリは楽しいらしい。
「またよろしくお願いします~」とニコニコ送り出す母。
来週もまた何をするの?から始まることはお見通しだけどね。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

忘れること

日記
05 /19 2016
母の短期記憶力は目に見えて低下している。

さっき、たった5秒前に聞いたことを全く同じように聞いてくる。
それも何回も何回も繰り返して。
このストレスは大したもんで私はだんだんイライライライラ。
語気も強くなってきてつい怒鳴り口調にもなってしまう。
あ~いかんいかんと我にかえって反省する。
母はというと怒鳴られたこともすっかり忘れる。
忘れることはとても罪なことだけど私の失敗も忘れてくれて都合のいいこともある。
だけどなぜかデイサービスに行きたくないということは忘れない。
時間がたとうと日が変わろうと。
さて、今日はどうやって追い出そうかな。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

寝たきりは罪

日記
05 /18 2016
郵便局に行った時の事。

私と同じ世代くらいの男性が窓口の職員を怒鳴っている。
どうも母親名義の預金を引き出したいが本人が窓口に来なければできないと言われ激高している。
母親の経費のために使う金なんだぞ。
寝たきりなんだぞ。
どうやって連れてくるんだ。
ベッドごと運べって言うのか。
職員はいたって平然とした態度で規則ですからと繰り返していた。
決着がつかないうちに出てしまったのでどうなったのか不明。
そういうこともあるから成年後見制度があるのだろうけどこの申請が結構面倒くさい。
しかも子供が必ず後見人になるとは限らないと聞く。
長生きするなら寝たきりにならないことだ。
自分のためにも。家族のためにも。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

どこをどう

日記
05 /16 2016
世界的に有名な演出家が亡くなり告別式の様子をTVで見ていた。

母と1つ違い。
母に知っているかと尋ねるが「知らない」とあっさり答えた。
参列する俳優の一人を「きれいな顔をしているね」と言うのでフジワラタツヤだよと教えると「ああ。ハセガワカズオね」と母。
どこをどう聞き違えたらそうなるんだよ。
しかもとうの昔に亡くなっているじゃない。
そんなこんなしていたら「そういえば…」「お父さんのお葬式をしなきゃならないね」と言い出す母。
いやいや父は3年前に亡くなっているよと言うと「あ、そうなの」「そうだったの」と母。
父が亡くなったことも記憶の中であやふやになっているのか。
「じゃあ、妹のお葬式はするんでしょ」と母。
妹は元気でぴんぴんしています!!と言うと「あ、そうなの」と母。
えっ死んだと思ったの?と聞くと「人がいっぱい死んでるからね」
うううう~ん。何と答えたらよいのやら。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

そう来たか

日記
05 /15 2016
2階のトイレのゴミ箱から使用済みの汚物のついたトイレットペーパーが出てきた。

洗面所と一体型のトイレなのだが洗面所側にスイング式のふたつきの小型ゴミ箱を置いている。
ふたを開けるまで気づかなかったのだがいつ捨てたのだろう。
母のトイレの作法が怪しくなってからたいてい様子を見ることにしている。
使用済みのペーパーをどうしようかとしていることがあるのでトイレに流すように何度も言っている。
母が2階のトイレを使うことは夜中くらいしかないのできっと見落としたのだろう。
その洗面所では私がいつも歯磨きをしているのに。
これはこれは要注意だなと見ていると母がいそいそとトイレに向かっていった。
頃を見計らってのぞいてみるとあとは流すだけがわからない。
そこのレバーを手前に引いてと言うが「怖い」と母。
できないと困るからギュッと引いてと手を添えた。
次は手を洗ってと言うと躊躇しながら便器を流れる水に手を差し出そうとする母。
そこじゃないそこじゃない。上、上~。
まったくもう、今度はそう来たか。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

国の制度

日記
05 /11 2016
今日はデイサービスに行くよ~と改めて母に声をかける。

母はすでに目覚めていたのかうっすら目を開けている。
そのまなざしの向こうに拒否の文字が見える。
「家におったらいかんの?」と母。
昨日の夕方だって5時に寝るって言い出したし毎日毎日私と同じことしていたって仕方ないじゃない。
「はぁ~」と母はため息をつくだけで動く気配なし。
母のため、私のためと言ってきたがだんだん効果はなく最近はこう話すことにしている。
国がね、寝たきりの高齢者が増えると病院が足りなくて困るから歩ける人は介護保険を使うようにって。
デイサービスとかリハビリとか、お泊りだってあるんだよ。
その代り国が9割補助してくれるんだって。
母はお金の話にはめっぽう弱いし国の制度と言われると仕方ないと思うらしい。
もちろん嘘などついていない。
事実、事実。
それからも「どこに行くの?」を何度も繰り返しながらやっとやっと母は出かけて行った。
やれやれ、この作戦もいつまでもつことやら。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています