fc2ブログ

あらら窓が…

日記
10 /31 2015
母が窓の閉め方を忘れてしまった。

日中、窓を開けると泥棒が入るとかぎが開けられない母。
しかも何度も何度もガチャガチャと確認しなければ落ち着かないのは変わらない。
今今のことが無になるのだから仕方のないことなのだがそれを見る私がイライラするのも変わらない。
夕方4か所の雨戸を閉めるのは母の担当。
一旦窓を開け雨戸をおろし網戸を閉めて窓を閉めて鍵をかける。
それだけの事なのに母が四苦八苦している。
見ていると網戸を閉めた後窓を閉めるところがわかっていない。
窓をいっぱいに開けた状態で鍵を閉めようとしているのだ。
何度もごんごんと窓を押しているが反対方向なので残念ながら鍵はかからない。
「鍵がかからないよ」と悪戦苦闘していた母はついにギブアップ。
私が窓をスルスルと閉めると「ああ、そんなことするの」と母。
もしかしてと思って他の3か所の窓を見てみたら1か所だけ窓が開いたままなのに鍵がかかった状態になっている。
これはこれは器用なことよ。
できないことが増えるのはわかっているけどこんな簡単なこともわからなくなるなんてね。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



頭の痛いこと

日記
10 /29 2015
ちゃちゃっと母をデイサービスに送り出したものの何の解決もしていない。

デイサービスに行きたくない理由は伝えたもののそのような事実はないと言われたし。
かといって全くのでたらめとも思えないし。
緊張からなのか夜中何度も起きていて母が寝不足なのはわかっているのに行かせちゃったし。
簡単に休んだら行かなくなるだろうし行かなくなったら本当に困るし。
頭の痛いことよのう。
お呼びがかかったらすぐに迎えに行こうとだけ思っていたが私の心配をよそに母は普通に帰ってきた。
「楽しかったよ」と母は言ったがこれがホントかどうかわからないのは重々承知のこと。
よかったね~とへらへら答えておいた。
嫌な人たちはいたの?と聞くと「いたけど気にしない。知らん顔や」と母。
やっぱり母の中にその人たちはいるのだ。
とりあえず週3利用を週2にし曜日も変えてみることにした。
何とかなってくれますように。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

神のみぞ知る

日記
10 /28 2015
1週間休んだデイサービスを再開する朝が来た。

昨日は夕方頃から落ち着きがなく「明日はどこに行くの?」と何度も聞いてくる母。
デイサービスを再開する話はケアマネが来た時もその後も時間をかけて相談したのにやっぱり何も覚えていない。
なのに「デイサービスには行きたくない」はなぜか忘れない。
母の都合のいい記憶力には閉口する。
夜もなかなか寝付かず「もらったお金はどうした」「みんな帰ったのか」「妹はどこにいる」と混乱しっぱなし。
最後には母の遺産相続の話も出てきた。
「あんたと妹と私と…」と母のとり分まで話し出す。
お母さんの遺産はお母さんはもらえないんだよと言うと「えっもらえないの?」と母。
あなた死んでますがな。
もう、がめついにもほどがある。
夜中も2時3時5時と起きてうろうろ、鍵をガチャガチャ。
こりゃデイサービスなんて無理だよなと思っていたら朝になって案外すんなり起きる母。
「今日はお風呂に行くんだよね」と記憶まである。
ちゃちゃっと準備をしてデイサービス送り出し成功。
ま、後はどうなるか神のみぞ知る?

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

白日の下に②

日記
10 /27 2015
食事をしている間も「何時に来るの?」と母。

今日も明日も誰も来ないよと言っても母は何度も何度も繰り返す。
いつもなら「おいしいね」とかなんとか言うのに黙々と食べている。
それでも何とか食事を済ませ入浴も成功と喜んでいたら落とし穴。
そろそろ寝ようと声をかけると「あ~よかった。今からTVに出されるところだった」と母。
え~誰が?と聞くと「私が」と自分を指す母。
おいおい…まだTVの世界から解放されていないのかよ。
そして今度は「財布がない」と言い出す。
押入れに隠したバッグから出してやると「こんなんじゃない」と母。
「黒い財布」で現金がたくさん入っていると言い張る。
それは見たことないなぁと言うと崩れるように座り込む母。
「全財産無くしてしもたわ~」「もうおしまいや」と母。
ええええ~まじ??と言うくらいの落ち込みよう。
お金は銀行に預けてあるから大丈夫だよ。
定期預金はお母さん名義だから誰も使えないよとこんこんと話すと
「本当に無くなってないの?」「あんたに嫌なこと言ったね」と母。
もしかして私を疑ってました?と聞くと「うん。ごめんね」と母。
あ~そうですかそうですか。
これまでもきっと疑われているなとは思っていたけど白日の下にさらされるとはね。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

白日の下に①

日記
10 /26 2015
今日もデイサービスを休んだので母が家にいる。

朝からCSTVの歌謡チャンネルに子守を任せて過ごしていた。
古い歌謡番組の再放送や同じ曲が何度も繰り返されるのだが母には心地いいらしい。
相変わらず「足が痛い」「腰が痛い」「気分が悪い」とは言うが落ち着いていたので買い物に行ったり楽な日かなと思っていたら。
夕飯の支度を始めた頃メガネケースを2つ持ってそわそわする母
これ、危険なサイン。
「これから家の前をたくさんの人が通るから危ないよ」と母。
TVで見ていた歌謡ショーが終わったので観客がどんどん出てくると言うのだ。
TVの人は出て来ないと言っても納得せず大切にしているメガネケースとリモコンを握りしめてうろうろうろうろ。
印鑑はどこだ、通帳はどこにあるんだと怖い顔つきの母。
「あんなにたくさんの人が玄関から入ってきたら抑えきれない」と母
TVと現実の世界がどうしても一緒になってしまう。
ソファに座っても5分と持たずうろうろしたりブツブツ言う母。
揚げ物をしていてそっちに行けないからこっちに来てよと言うと「もういい!」と怒る母。
絶対に誰も来ないから大丈夫となだめてなだめてやっと夕食を食べ始めた。
ふぅと一息。
ところがこれでは終わらなかった。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

わかったかな

日記
10 /25 2015
TVでアルツハイマーを抱える有名な声優さんの特集があった。

母が見ると言うので寝室のTVをそのチャンネルにしておいた。
母は認知症であることを自覚しているが果たしてその声優さんが同じだとわかっているだろうか。
ま、その内寝てしまうかも。
私は別のTVで見ていたがそもそもこういう告白めいたものはあまり好きではない。
番組が終わったので母の寝室を覗いてみたら…起きている。
その後しばらくして母は眠ったようだけど。
翌日、TVの話を聞いてみたら「ちょっとだけ見た」と母。
内容はほとんど覚えてなかったので介護する夫が大変で死のうと思ったそうだよと言ってみた。
私が気づいてほしかったのは介護する側の大変さ。
「ご主人が介護してるの?」「優しいからできるんだね」と母。
優しいだけじゃできないよとぼそっと言ってみたがわかったかな。
わかんないだろうな。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

わがまま放題

日記
10 /24 2015
デイサービスを休んでいるので母と1対1の毎日。

相変わらず起きてから寝るまで口を開けば「足が痛い」「腰が痛い」「気分が悪い」と文句しか言わない母。
病院に連れて行ったこともすっかり忘れて「どうしたら治るの?」と母。
医者が治せないんだから私に聞いても無理です!
嫌なことしか言わないねと言ってみたら
「言っちゃあいけないの!?」と逆切れする母。
四六時中言われる身にもなってくれって言ってるんだよ。
本当に相手の気持ちなんて全く考えていない母。
頑張っているのならきっと我慢もできるだろうけど何にもしない母がぐずぐず言うと嫌になる。
これが家から出ると穏やかで無口で陽気なおばあさんだと思われているんだから家庭の中のことはわからない。
来週からは絶対にデイサービスに行ってくださいね。
じゃないと私が壊れますから。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

ぜ~んぶ嘘!

日記
10 /23 2015
ケアマネの訪問があったので今回のデイサービス行かない事件を報告。

母が受けていると言う嫌がらせについてデイサービスに探りを入れてもらうことにした。
家族が直接言うと苦情ととられても困るので。
そしてケアマネから回答が来る。
黒い集団と言っているが母と利用日が2日以上重なる利用者はなく黒い服を必ず着ている人もいない。
各日とも仲良しグループはあるが母とはかかわりがない。
母自身が周りに話しかけないので会話をしている様子があまりない。
母は毎回カラオケを歌わされると言っていたが1度拒否があったのでここ1か月以上歌っていない。
と言うことは母が言っていたことはぜ~んぶ嘘ってこと?
もちろん母は大真面目に訴えていたからそう思い込んでいるだけってこと?
なんなんだよ~。
ケアマネも私も振り回されただけ。
これではデイサービス再開に向けての解決策なんてないじゃない。
結局、私は母の妄想と戦うしかないのか。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

奇行が増える

日記
10 /22 2015
昨日はデイサービスを休んだし母が便秘で気分が悪いとうるさいので近所の慢性便秘外来がある内科を受診した。

午後の診療開始30分前に行ったのに結局1時間待ちで相も変わらず「まだ?まだ?」
医師の所見によると大したことない普通の便秘で息苦しさは多少のおなかの膨張と姿勢の悪さで内臓を圧迫しているからとのこと。
今まで服用している同じ下剤と漢方薬が追加された。
帰宅してから「さっきの書類ともらったお金を見せて」と母。
病院と薬局に行っただけだからお金は払っただけでもらっていないと言って領収書と診療明細書、薬の説明書を全部差し出すがわかっているのいないのか。
すると今日になって「昨日のもらったお金が出てきた」と母。
見せた黒い巾着袋の中には100均で売っているようなカード電卓1枚。
だからなんなんだよと思ったが当たり前のように差し出す母。
もうなんだかわからないよ。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

辞めるってよ

日記
10 /21 2015
母が「デイサービスを辞める」と言い出したのでとりあえず1週間休むことにした。

母はずっと家にいる。
ず~っとず~っと家にいる。
家の中の空気が変になっている。
デイサービスの利用者に黒い服装の集団がいて母を嫌っていて馬鹿にしたりのけ者にしたりすると言う。
母はそれが我慢できないから2度と行かないと言う。
黒い集団はよく出てくる話だけどもちろんそんなのはいない。
自分ばかりが攻撃されているように思うのは被害妄想なんだろうけど。
そんなことないよとか何とか言ってみるが母はなかなか納得しない。
とてもきれいな施設だし職員の対応も丁寧で気に入っていると言うのでやめるのはもったいないよと言ってみる。
「そうだね」とちょっと母が揺らぐ。
それからもあ~だこ~だ言いながら説得して「もう1回だけ行ってみる」と母。
ところが1時間もすると怖い顔つきになって「もう行かない」が始まる。
またふりだしかよ~。
私もだいぶ変になっている。←いまここ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています