fc2ブログ

この先のこと

日記
08 /27 2018
また夕方に面会に行くとはっはっと荒い息をしながら腰を振っている母。

お元気なので…と看護師が失笑しながら(…と感じたのだが)言う。
胃ろうになりかなり痩せてはきたが相変わらず掴みかかったり握手のつもりが握りつぶされそうになったりなかなか油断はできない。
この先はどうなっていくのかと思っていたが「高カロリーの輸液を鎖骨から入れる方法に変る」と教えてくれた方がいる。(ナナシさんありがとうございます。)
まだ時間がありそうなので音楽鑑賞は続けてもらおうとイヤホンを買った。
でもね。
やっぱり自分で外して引きちぎろうとしたので慌てて取り上げた。
もっとおとなしくゆっくり生きなよと言ってみたが母は歯をむいて睨んでいる。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



思い込み

日記
08 /12 2018
連日の暑さと見たいTV番組があったりしてここ数日面会は夕方に行く。

午後の早い時間だとほとんどうつらうつらしている母だが夕方にははっきり覚醒していることが多い。
看護師さんからも聞いていたしそもそも朝は苦手だからわかってはいたけど。
お決まりのCDを聞かせようと耳にイヤホンをつけようとすると「なにすんのよぉ」と手を振り払いさらにバチバチと叩いてくる母。
ほら大好きな歌謡曲聞くでしょと言い何とかイヤホンをつけたものの1曲2曲で耳から外し力任せに引きちぎってしまった。
この2年。
脳の活性化に効果があると音楽を聞かせ続けていたのだけど時間がたつにつれて覚醒するのは単に母の生活リズムだったってことなのか。
なんだかなぁ。
思い込みだったのかなぁ。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

父は偉かった

日記
07 /28 2018
父が他界して5年経ち重要な書類も大抵5年でごみなのでせっせと処分する。

父の引出には国家免許証なども眠っているがそのままにしてある。
10代で取得し繰り返し更新してきたものは初代から全部残っていてすっかり古ぼけた白黒写真の坊主頭がこちらをにらみつけ処分されるのに抵抗している。
商売をしていた父の大事な領収書の束をめくると最後は病院のものばかり。
月1の通院が年末には1週間おきになり年明けは4日、8日と続きその日の夜には救急搬送された。
同じことをくどくど問い詰めたり頑固でうるさい親父だったが自分のことは自分で何とかしようと頑張っていたんだな。
結局娘の世話には一切ならずそこそこの寿命を全うした父は立派だと思う。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

冷凍保存

日記
07 /26 2018
40度になるかという暑い毎日だが面会には行っている。

地面からの熱気をめらめら感じながら病院に入るとキ~ンと冷えた風。
病室はさらに冷えていて母の腕を触ってみるとつ、つ、つめた~い。
パジャマの袖を引っ張って伸ばし寒くない?と聞いてみるがすでに凍っているのかぽか~んとしたまま返事はない。
入口にあるエアコンのコンパネを見ると設定温度が21度になっている。
働く人は暑いのだろうがさすがに冷えすぎだし設定を変えてもいいと言われているので慌てて25度にする。
お隣のおばあさんは発熱が続いているようだがこんなひえっひえっの状況でも母は元気に生きている。
軽~く冷凍されてロングライフ状態なのか。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

ルームメイト

日記
07 /25 2018
母の病室にはびくっとしながら白目をむく人と、んがぁ~んがぁ~とお見本のような大いびきをかく人と、時々大きな目をぎょろぎょろさせる人がいる。

どの人も大きな動きはなく言葉を発することもないがかれこれ半年は同じメンバーで毎日を送っている。
この療養病棟はほとんどが寝たきりだが緊急に瀕した人は少ないようでばたばたとした雰囲気はない。
と言っても私が知る時間だけのことだから現実は殺伐としているのだろうか。
どこかの病院で異物混入事件があったが毎日のように人が死ぬなんて考えられないけど。
このままずっと続くことはないだろうが同じ釜の飯(流動食)を食う仲間が穏やかに過ごせればなと思っている。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村よろしかったらこちらへ

FC2 Blog Ranking

uncha

認知症の母を見守りながら生きています